代表メッセージ
Message from the representative
最近よく耳にする「ワークライフバランス」という言葉ですが、以下のような使い方をしている方が多いように思います。
・「私は仕事とプライべートはきっちり分けて、家では仕事の話は一切せず、ワークライフバランスを実践しています。」
・「うちの会社はワークライフバランスに取り組んでいるからサービス残業は禁止、飲み会も自由参加にしてます。」
これらの考え方は全くの間違えではありませんが、これらに共通するのは「仕事と生活は相反する二つの存在だから、それらを時間的にバランスよく分断することでそれぞれを充実させる」という考え方です。
本当に仕事と生活は相反するものなのでしょうか?内閣府ではワークライフバランスを「仕事と生活の調和」と和訳しており、仕事と生活の調和が実現した社会は「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」と定義しています。つまり仕事と生活を分断するのではなく、仕事と生活が相関関係にあることを前提として、「仕事がうまくいっているからプライベートが充実している」「生活に余裕があるから仕事も楽しくできる」といった状態が「ワークライフバランスがうまくいっている」ということではないでしょうか?
ワークライフバランスの充実のためには個人・会社それぞれに役割があると思いますが、日々の労働・会社経営の中でそれを十分に果たすのは容易ではありません。当団体「officeひいらぎ」は、労働者の皆さんの仕事・生活のお悩み、経営者の皆さんの人事・労務のお悩みに寄り添い、解決に向けたサポートをするため、「キャリアコンサルティング」「EAP制度導入支援」「メンタルヘルス・ハラスメント等の各種講習」など充実したサービスを用意しております。ぜひお気軽にご相談いただければ幸いです。
officeひいらぎ
代表 植前 健太郎